fc2ブログ

自分を変える習慣力


習慣には良い習慣と悪い習慣があって、悪い習慣だと
なかなかやめられないものですが、良い習慣だと続かない
気がします。

頑張ろうと思ってる時点で習慣付けられてないってことなのか?
続けるコツって無いのかな?なんて思っていたらこの本に
出会いました。この本では、

題名の通り習慣を変えて「自分を変えたい」という方に
お勧めの本です。「セルフコーチング」の応用によって
習慣付けるコツやスキルを身に着けて、仕事やプライベートの
成果を上げて、人生を充実させる事のできる習慣が
紹介されています。

物事がなかなか続かないという方にお勧めの本です。


私も運動をする習慣を身に着けようと1ヶ月間ランニングをしていましたが、ここ2、3日サボってます。
習慣は一度やめてしまうと、一気になくなってしまうらしく、
今日は頑張らないとなー!


【豆知識】
セルフコーチングとは、直訳すると「自分に指導する」です。
セルフコーチングでは自分自身に問いかけて自分の才能や能力を
伸ばしていくことを目的としています。


自分を変える習慣力 [ 三浦将 ]

自分を変える習慣力 [ 三浦将 ]
価格:1,490円(税込、送料込)



商品基本情報
発売日: 2015年12月
著者/編集: 三浦将
発行元: クロスメディア・パブリッシング
発売元: インプレス
サイズ: 単行本
ページ数: 222p
ISBNコード: 9784844374442

コメントの投稿

Secret

はじめまして

面白そうな本ですね!
習慣づけがとっても苦手なので、是非参考にしてみたいです。

Re: はじめまして

> 面白そうな本ですね!
> 習慣づけがとっても苦手なので、是非参考にしてみたいです。
コメントありがとうございます!
習慣をつけるのは難しいですよね!
頑張ってください!

なるほど

「セルフコーチング」できることが、1つの才能なのかなーって思いました。
三太郎の人生は「セルフコーチング」だったんだと気が付きました。
色々書いて頂けるので、参考になることがあります。

ちなみに三太郎は、日記を30年継続しています。
高卒→夜間短大→博士号→大学客員教授 と進んできました。
これも「セルフコーチング」のおかげと思います。
これからも「セルフコーチング」を続けて行きましょう。

Re: なるほど

> 「セルフコーチング」できることが、1つの才能なのかなーって思いました。
> 三太郎の人生は「セルフコーチング」だったんだと気が付きました。
> 色々書いて頂けるので、参考になることがあります。
>
> ちなみに三太郎は、日記を30年継続しています。
> 高卒→夜間短大→博士号→大学客員教授 と進んできました。
> これも「セルフコーチング」のおかげと思います。
> これからも「セルフコーチング」を続けて行きましょう。
コメントありがとうございます!
大学の教授なんてすごいですね!
これからもセルフコーチングを頑張ってください!
2015年 年間ランキング