置かれた場所で咲きなさい

題名だけでもぐっと心にくるものがあると思います。
「置かれた場所で咲きなさい 」
確かに綺麗な花でもコンクリートの隙間から咲いてる
花もあるぐらいだし、自分の置かれた状況下で、
最大限のパフォーマンスを出すことが大事なのかもしれません。
この本は2015年10月30日放送の「中居正広の金曜日のスマたちへ」で紹介された本で、ヒロミさんも読んでいろいろなことを
考えるきっかけになったそうです。
芸能人、そして起業家として成功したヒロミさんにも
何か心に来るものがあるこの本はかなりパワフルですね。
【豆知識】
著者である「渡辺和子」さんは9歳の頃に目の前で父親を
銃で撃ち殺されてしまう過去を持っており、この事件は
二・二六事件(ニニロク事件)と呼ばれている。
1936年当時はまだ大日本帝国陸軍と呼ばれる軍が存在しており、
その軍内部の派閥争いの末父を殺されてしまうと言う
幼い子供にとっては衝撃的な過去を持った人物で、
2001年には日本カトリック学校連合会の理事長を務めるという
かなり人物です。
![]() 置かれた場所で咲きなさい [ 渡辺和子(修道者) ] |
商品基本情報
発売日: 2012年04月
著者/編集: 渡辺和子(修道者)
出版社: 幻冬舎
サイズ: 単行本
ページ数: 159p
ISBNコード: 9784344021747
コメントの投稿
はじめまして
本とか最近読んでないなぁ~(・。・)
読む時間すら確保できない状態だからなぁ(>。<)
読む時間すら確保できない状態だからなぁ(>。<)
Re: はじめまして
> 本とか最近読んでないなぁ~(・。・)
> 読む時間すら確保できない状態だからなぁ(>。<)
コメントありがとうございます!
読書は良いものですが、やはり読む時間を
作るのが難しいですよね!
なんか良い方法無いかなぁ~
> 読む時間すら確保できない状態だからなぁ(>。<)
コメントありがとうございます!
読書は良いものですが、やはり読む時間を
作るのが難しいですよね!
なんか良い方法無いかなぁ~
本 楽しいですよね
今 絵の解析の一環で 哲学者の歴史を読んでみようかと思ってます
今 絵の解析の一環で 哲学者の歴史を読んでみようかと思ってます
Re: タイトルなし
> 本 楽しいですよね
> 今 絵の解析の一環で 哲学者の歴史を読んでみようかと思ってます
コメントありがとうございます。
読書は良いですよね!
一緒に読書ライフを楽しみましょう!
> 今 絵の解析の一環で 哲学者の歴史を読んでみようかと思ってます
コメントありがとうございます。
読書は良いですよね!
一緒に読書ライフを楽しみましょう!